本文へスキップ

Photon Science Innovaation Center

お知らせ NEWS

新規卒業者採用の募集をおこなっています。
詳細については、 こちら をご確認ください。

2025.11.20
ビームラインにおける光学系の情報を更新しました。
詳細は、 こちら をご覧ください。
2025.11.18
第18回 FC-Cubicオープンシンポジウムが開催されます。
イベント情報は、 こちら をご覧ください。
2025.11.11
2025年度 東北大学 Nanoterasu利用成果報告会が開催されます。
イベント情報および利用者専用ページ「お知らせ」を更新しました。
イベント情報は、 こちら をご覧ください。
利用者専用ページは、 こちら をご確認ください。
2025.11.05
イベントが開催されます。
利用者専用ページ「お知らせ」を更新しました。
イベントについては、 こちら をご覧ください。
利用者専用ページは こちら をご確認ください。

過去の情報「NEWS&EVENT」はこちら

イベント情報 EVENTS

2025.11.18
第18回 FC-Cubicオープンシンポジウムが開催されます
【概要】
燃料電池に関する産業界の技術課題を共有し、その解決のために幅 広い知見を結集することを目的としております。
【開催内容】
 日  時 :2025年12月19日(金)9:00~17:30
 場  所 :
 講演会会場 東北大学青葉山キャンパス
        東北大学災害科学国際研究棟1F多目的ホール
         ※オンサイト/リモート ハイブリッド開催
 施設見学会 3Gev高輝度放射光施設 NanoTerasu(ナノテラス)
 共  催 :国立研究開発法人
            新エネルギー・産業技術総合開発機構
 協  賛 :一般財団法人 光科学イノベーションセンター
 協賛予定 :国立研究開発法人 量子科学技術研究開発機構
 後援予定 :燃料電池実用化推進協議会
      :公益社団法人 電気化学会
 参  加 :無料
 開催内容 : PDFが表示されます
 詳 細 :  FC-Cubicオープンシンポジウム
 申込み・問合せ先:
      技術研究組合FC-Cubic PEFC Platformイベント事務局
       Mail: pf-sympo@fc-cubic-event.jp
2025.11.11
2025年度 東北大学 NanoTerasu利用成果報告会が開催されます
【概要】
・NanoTerasuを利用した東北大学研究者から測定概要等の発表を行います。
・何が測れるのか、利用する際の工夫、今後利用するにあたっての示唆などを報告します。
・報告会後には、報告者・参加者によるネットワーキングを開催いたします(現地参加限定)。
 皆様のご参加をお待ちしています。

【開催内容】
 日 時 : 2025年12月10日(水)10:30~18:40
       報告会      10:30~17:30
       ネットワーキング 17:40~18:40
 会 場 : 東北大学片平キャンパスさくらホール2F
       Googleマップ
       ※Zoomウェビナーとのハイブリッド
 主 催 : 国立大学法人 東北大学 ナノテラス共創推進機構
申込み方法: 以下のフォームからお申し込みください。
       Googleフォーム(12月2日〆切)
問い合せ先:東北大学 ナノテラス共創推進課
       Mail: 3gev-suisin@grp.tohoku.ac.jp
       Tel: 022-217-6063
プログラム:
 ・2025年度 NanoTerasu戦略的活用推進支援制度 実施報告
 ・2024年度 NanoTerasu国際共創利用支援制度 実施報告
 ・情報提供
 ・登壇者、参加者によるネットワーキング(参加費無料)

※登壇者、タイムスケジュールの詳細は コチラ を参照願います。
※上記の参加申込みにアクセスできない場合は、上記問い合せ先へ連絡願います。
 おって参加登録に必要な事項を記したメールを返信いたします。

【イベントwebページ】
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/2025/11/event20251110-01-nanoterasu.html
2025.11.05
タンパク質結晶構造解析実験ステーション(MX-ES) に関する説明会・意見交換会が開催されます
【説明会概要】
東北大学において設置を進めていましたNanoTerasuタンパク質結晶 構造解析実験ステーションが、2025年11月より一般利用を開始しま す。本説明会では実験ステーションの状況、実際の利用に当たって の手続き、東北大学における創薬研究への取り組みについて説明を 行ったあと、利用相談も含めた意見交換会を実施します。お気軽に ご参加ください。
【開催内容】
 日 時 : 2025年11月27日 15:00−18:00
 場 所 : 室町三井ホール&カンファレンス 3階 Room A
       〒103−0022
       東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号
                   COREDO室町テラス3階
形式・定員: 対面のみ・30名程度(先着順)
 主 催 : 国立大学法人 東北大学
             先端生体高分子構造研究センター
 後 援 : 一般財団法人 光科学イノベーションセンター
       国立研究開発法人 日本医療研究開発機構
申込み方法: 以下のフォームからお申し込みください。
        https://forms.gle/kGS8rokPxTXQtwuU9
       (11月7日〆切)
 問合先 : 国立大学法人 東北大学
             先端生体高分子構造研究センター
       Mail: arcbs-office[at]grp.tohoku.ac.jp
       Tel: 022-217-5345
プログラム:
      15:00ー16:00
      ・NanoTerasuタンパク質結晶構造解析
              実験ステーション(MX-ES)の状況
      ・MX-ESの利用について
          先端生体高分子構造研究センターのご紹介
      ・東北大学創薬戦略推進機構の活動紹介
                   研究支援と連携の現状
      16:50ー18:00
      ・意見交換会(軽食付き、無料)
【イベントwebページ】
       https://arcbs.ddr.tohoku.ac.jp/post-315/
2025.10.30
第39回 日本放射光学会年会放射光科学合同シンポジウムが
仙台で開催されます。
【開催期間】 2026年1月7日(水)、8日(木)、9日(金)
【会  場】 東北大学百周年記念会館 川内萩ホール(1日目)
       仙台国際センター 展示棟(2・3日目)
【主  催】 第39回日本放射光学会年会・
            放射光科学合同シンポジウム組織委員会
【共  催】 日本放射光学会(主幹)他多数
【協  賛】 公益財団法人仙台観光国際協会
詳細については こちら をご確認ください。

なお、市民公開講座も開催されます。
NanoTerasuでなにテラス? ~放射光でてらす惑星・生命~
【日時】 2026年1月10日(土) 13時15分開場、13時45分開始
【場所】 東北大学百周年記念会館 川内萩ホール
【参加方法】 入場無料、先着950人
【講師】 ヨビノリたくみ(教育系YouTuber)
     松本恵(東北大学 助教)
     小林憲正(横浜国大 名誉教授)
詳細については こちら をご確認ください。

過去の情報「NEWS&EVENT」はこちら

更新情報 WHAT'S NEW!!

更新情報のページ をご覧ください。

バナースペース

アクセス・お問合せ

〒980-0845
仙台市青葉区荒巻字青葉468番地1
青葉山ユニバース306
Google マップ

お問合せ
総務企画部
E-mail:info@phosic.or.jp

ご相談
 メンバーへの加入など
コアリション加入推進部
E-mail:promotion@phosic.or.jp

ご相談
 測定方法など
コアリション研究推進部
コアリションメンバー限定
E-mail:coalition@phosic.or.jp

TEL/FAX: 022‐752‐2210(代表)